2025年03月07日
くぼた農園工房様ネットショップ作成しました
沼津西浦のくぼた農園工房様のネットショップを作成しました。

くぼた農園工房ネットショップ
↑クリック(タップ)でショップへ
ぽんかんやネーブルといった
おなじみの柑橘類だけでなく
ブラッドオレンジやスルガエレガントなど
普段はあまり見かけない柑橘類も
農家直売ならではの価格で販売中です。

また西浦産みかんを丸しぼりした
みかん100%のジュースも販売しています。

白いラベルは冬のみかん寿太郎&青島
黒いラベルは秋のみかん由良&宮本
を使っています。
昨年夏はカメムシの被害で
日本各地の農家さんが苦しんだとのことです。
西浦の久保田さんも例外ではなく
その対策に追われて大変だったそう。
そんな中、作られたみかんジュースです。
ぜひご賞味あれ!
お買い求めはこちらから
くぼた農園工房ネッ
トショップ
↑クリック(タップ)でショップへ
★ネットショップの作成支援は

場所はこちら↓

くぼた農園工房ネットショップ
↑クリック(タップ)でショップへ
ぽんかんやネーブルといった
おなじみの柑橘類だけでなく
ブラッドオレンジやスルガエレガントなど
普段はあまり見かけない柑橘類も
農家直売ならではの価格で販売中です。
また西浦産みかんを丸しぼりした
みかん100%のジュースも販売しています。

白いラベルは冬のみかん寿太郎&青島
黒いラベルは秋のみかん由良&宮本
を使っています。
昨年夏はカメムシの被害で
日本各地の農家さんが苦しんだとのことです。
西浦の久保田さんも例外ではなく
その対策に追われて大変だったそう。
そんな中、作られたみかんジュースです。
ぜひご賞味あれ!
お買い求めはこちらから
くぼた農園工房ネッ
トショップ
↑クリック(タップ)でショップへ
★ネットショップの作成支援は

場所はこちら↓
2025年02月18日
長泉町あみぃ図書館&カフェドゥアミィ様のホームページを作成しました
御殿場線なめり駅のほど近くに
あみぃ図書館&Cafe de Ami様があります。
今回こちらのホームページを作成させていただきました。

合わせてGoogleマップへの登録も行いました。

店名の「図書館」ですが
こちらのカフェには「一箱本棚」があります。
自分のお勧めの本をここに置き
他の方に貸し出すシステムです。
本を通して人と人のつながりを作りたい
そんな店主永井様の思いが形になっています。
また日曜日には前庭で本の交換会が開かれます。
読み終えた本を持ってきて
帰りは他の方の本の中から好きな本を持ち帰る、
こちらも本を通した交流の場となればとのことでした。
それだけでなく
この先は読書会も開催予定だそうです。
そして店内には、厳選のコーヒー豆を使った
コーヒーがいただけます。
本とコーヒーで静かなひと時を過ごしたい方に
お勧めです。
ぜひホームページをのぞいてくださいね。
インスタで最新情報も得られます。

こちらもぜひ見てくださいね!
★ホームページの作成支援は

場所はこちら↓
あみぃ図書館&Cafe de Ami様があります。
今回こちらのホームページを作成させていただきました。

合わせてGoogleマップへの登録も行いました。

店名の「図書館」ですが
こちらのカフェには「一箱本棚」があります。
自分のお勧めの本をここに置き
他の方に貸し出すシステムです。
本を通して人と人のつながりを作りたい
そんな店主永井様の思いが形になっています。
また日曜日には前庭で本の交換会が開かれます。
読み終えた本を持ってきて
帰りは他の方の本の中から好きな本を持ち帰る、
こちらも本を通した交流の場となればとのことでした。
それだけでなく
この先は読書会も開催予定だそうです。
そして店内には、厳選のコーヒー豆を使った
コーヒーがいただけます。
本とコーヒーで静かなひと時を過ごしたい方に
お勧めです。
ぜひホームページをのぞいてくださいね。
インスタで最新情報も得られます。

こちらもぜひ見てくださいね!
★ホームページの作成支援は

場所はこちら↓
2024年08月07日
Googleビジネスプロフィールの登録
暑い日が続きます。
いかがお過ごしですか?
最近支援したGoogleビジネスプロフィールを紹介します。
伊豆盆栽様
https://maps.app.goo.gl/h8Dy8EsUx65E5drC6
こちらは伊豆の国市にある盆栽業者さんです。
広い敷地の中の奥まったところに事務所があるせいか
オーナー確認に苦戦しました。
他にはホームページの作成も担当しました。
ヨゴサワ薬局様
https://maps.app.goo.gl/mY6KDVNnNJUhyUSL8
伊豆の国市にある漢方薬局です。
オーナー確認以前よりGoogleマップ上に表示されていましたが
正確な情報を登録することによって
新規顧客につなげたいとのことでした。
次は伊豆平山荘様
https://maps.app.goo.gl/xfJHG7nFxYADoNMdA
伊豆市のパールタウン内にある新規の民宿です。
こちらも開業時合わせて番地を新設したためか
登録に苦戦しました。
Googleプロフォールの他
じゃらんやVacation Stayの予約サイトの登録も行いました。
最後に長泉町のあみぃ図書館様
https://maps.app.goo.gl/SBsNSkqUj3613CeY8
7月の中頃オープンの新規の施設です。
ご自宅の一部を改装した私設図書館です。
伊豆盆栽様と同じように奥まった場所に建物があることもあり
こちらもオーナー確認に少し手間取りました。
そもそもGoogleビジネスプロフィールとは
Googleマップ上にご自身のビジネスを登録する仕組みです。
自分で登録しなくても、ネット上の情報から
自分のお店がGoogleマップに載っていることもあります。
ただ、より正確な情報を届けるためには
自分のビジネスであることをGoogleに
示す必要があります。
これが「オーナー確認」です。
オーナー確認には
・電話
・メール
・動画
など方法がいくつかあると言われています。
伊豆平山荘様・ヨゴサワ薬局様は電話確認、
他の2か所は動画確認でした。
動画確認については、
他の選択肢を提示されず
動画確認一択の状況でした。
しかも、動画の条件が示されていて
その条件に合わせた動画を
現地で撮影・送信しないといけませんでした。
以前は、オーナー確認は郵送が一般的で
郵便物が届くまで少しの時間がかかりました。
今は電話などでオーナー確認は
時間がかからずできるようになりましたが
一方で虚偽のオーナー確認を防ぐためか
動画なども導入されたようです。
簡単にできることもあれば
そうでない時もあって
正直やってみないとわからないのが
Googleビジネスプロフィールの登録って感じです。
しかし、商売繁盛にはかかせない
必須の登録であることも間違いないです。
お困りの方、お手伝いが必要な方、
ぜひご連絡くださいね。
★Googleビジネスプロフィールについて知りたい方は

場所はこちら↓
いかがお過ごしですか?
最近支援したGoogleビジネスプロフィールを紹介します。
伊豆盆栽様
https://maps.app.goo.gl/h8Dy8EsUx65E5drC6
こちらは伊豆の国市にある盆栽業者さんです。
広い敷地の中の奥まったところに事務所があるせいか
オーナー確認に苦戦しました。
他にはホームページの作成も担当しました。
ヨゴサワ薬局様
https://maps.app.goo.gl/mY6KDVNnNJUhyUSL8
伊豆の国市にある漢方薬局です。
オーナー確認以前よりGoogleマップ上に表示されていましたが
正確な情報を登録することによって
新規顧客につなげたいとのことでした。
次は伊豆平山荘様
https://maps.app.goo.gl/xfJHG7nFxYADoNMdA
伊豆市のパールタウン内にある新規の民宿です。
こちらも開業時合わせて番地を新設したためか
登録に苦戦しました。
Googleプロフォールの他
じゃらんやVacation Stayの予約サイトの登録も行いました。
最後に長泉町のあみぃ図書館様
https://maps.app.goo.gl/SBsNSkqUj3613CeY8
7月の中頃オープンの新規の施設です。
ご自宅の一部を改装した私設図書館です。
伊豆盆栽様と同じように奥まった場所に建物があることもあり
こちらもオーナー確認に少し手間取りました。
そもそもGoogleビジネスプロフィールとは
Googleマップ上にご自身のビジネスを登録する仕組みです。
自分で登録しなくても、ネット上の情報から
自分のお店がGoogleマップに載っていることもあります。
ただ、より正確な情報を届けるためには
自分のビジネスであることをGoogleに
示す必要があります。
これが「オーナー確認」です。
オーナー確認には
・電話
・メール
・動画
など方法がいくつかあると言われています。
伊豆平山荘様・ヨゴサワ薬局様は電話確認、
他の2か所は動画確認でした。
動画確認については、
他の選択肢を提示されず
動画確認一択の状況でした。
しかも、動画の条件が示されていて
その条件に合わせた動画を
現地で撮影・送信しないといけませんでした。
以前は、オーナー確認は郵送が一般的で
郵便物が届くまで少しの時間がかかりました。
今は電話などでオーナー確認は
時間がかからずできるようになりましたが
一方で虚偽のオーナー確認を防ぐためか
動画なども導入されたようです。
簡単にできることもあれば
そうでない時もあって
正直やってみないとわからないのが
Googleビジネスプロフィールの登録って感じです。
しかし、商売繁盛にはかかせない
必須の登録であることも間違いないです。
お困りの方、お手伝いが必要な方、
ぜひご連絡くださいね。
★Googleビジネスプロフィールについて知りたい方は

場所はこちら↓
2024年05月01日
代引き詐欺にご注意
ネットでの買い物が一般的になって
あれこれお買い物をしている方も多いですよね。
我が家もご多分に漏れず
日を開けずにいろいとな荷物が届きます。
ある日のこと、
家族が登録しているLineを使った
ゆうパックのお知らせ通知が来ました。
参考↓
郵便局 eお届け通知

詳細を確認したところ

「代金引換ゆうパック」
とありました。
代引きでの注文などしたことがないので
早速電話で配達しないよう頼んだのですが
配達員に受け取らない旨伝えて欲しいとのことでした。
無事?代引きで受け取らずに済んだのですが
これ「他の家族が頼んだ?」と
うっかり受取ってしまう人もいるそう。
詳しくは国民生活センターを
ご参照くださいね。
ネットショッピング、便利には違いないのですが
思わぬところに危険が潜んでいます。
ご注意くださいね。
★パソコン教室の詳細

場所はこちら↓
あれこれお買い物をしている方も多いですよね。
我が家もご多分に漏れず
日を開けずにいろいとな荷物が届きます。
ある日のこと、
家族が登録しているLineを使った
ゆうパックのお知らせ通知が来ました。
参考↓
郵便局 eお届け通知

詳細を確認したところ

「代金引換ゆうパック」
とありました。
代引きでの注文などしたことがないので
早速電話で配達しないよう頼んだのですが
配達員に受け取らない旨伝えて欲しいとのことでした。
無事?代引きで受け取らずに済んだのですが
これ「他の家族が頼んだ?」と
うっかり受取ってしまう人もいるそう。
詳しくは国民生活センターを
ご参照くださいね。
ネットショッピング、便利には違いないのですが
思わぬところに危険が潜んでいます。
ご注意くださいね。
★パソコン教室の詳細

場所はこちら↓
2024年04月26日
GWの営業について
いよいよゴールデンウィークが始まります。
当教室の営業についてお知らせです。
4月27日(土)~4月30日(月) 休業
5月1日(水) 営業
5月2日(木)~3日(金) 休業
5月4日(土) 営業(午前のみ)
5月5日(日) 休業
5月6日(月)からは通常営業となります。
以上よろしくお願いいたします。
★パソコン教室の詳細

場所はこちら↓
当教室の営業についてお知らせです。
4月27日(土)~4月30日(月) 休業
5月1日(水) 営業
5月2日(木)~3日(金) 休業
5月4日(土) 営業(午前のみ)
5月5日(日) 休業
5月6日(月)からは通常営業となります。
以上よろしくお願いいたします。
★パソコン教室の詳細

場所はこちら↓
2023年12月09日
伊豆の国市伊豆盆栽様のインスタ指導
伊豆の国市で盆栽の生産・販売をされている伊豆盆栽様



80代半ばのご主人、
Yahoo!ショッピングに出店されています。
盆栽の管理だけでなく、撮影から商品のアップロードまで
お一人でなさっているそう。
↓Yahoo!ショッピングはこちら
伊豆盆栽eストア
パソコンスキルはばっちりの伊豆盆栽様ですが、
ご自身では対応しかねることがあると
お手伝いに伺っています。
先日はInstagramを始めたいとのことで伺いました。
そしてアカウント作成から投稿まで一緒に行いました。
↓こちらがそのアカウントです
伊豆盆栽Instagram
この先の予定では、個人アカウントで投稿に慣れたら
プロアカウントに変更して
更に商売繁盛を目指すそうです。
おいくつになっても新しい物にチャレンジする姿に
見習わないとな~と感じています。
★新しいことにチャレンジしたい方は↓をクリック

場所はこちら↓



80代半ばのご主人、
Yahoo!ショッピングに出店されています。
盆栽の管理だけでなく、撮影から商品のアップロードまで
お一人でなさっているそう。
↓Yahoo!ショッピングはこちら
伊豆盆栽eストア
パソコンスキルはばっちりの伊豆盆栽様ですが、
ご自身では対応しかねることがあると
お手伝いに伺っています。
先日はInstagramを始めたいとのことで伺いました。
そしてアカウント作成から投稿まで一緒に行いました。
↓こちらがそのアカウントです
伊豆盆栽Instagram
この先の予定では、個人アカウントで投稿に慣れたら
プロアカウントに変更して
更に商売繁盛を目指すそうです。
おいくつになっても新しい物にチャレンジする姿に
見習わないとな~と感じています。
★新しいことにチャレンジしたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2023年11月01日
サポート詐欺にご用心
お仕事先に行った時のことです。
パソコンをお借りして、あるサイトにアクセスすると…
(▷押すと音声が出ます)
↑画面サイズの調整ができてなくてすみません。
画面全体はこんな感じ↓

・コンピュータのロックがされてる
・コンピュータの情報を使われた
・サポートに電話しろ(電話番号記載あり)
・シャットダウンするな
と音声が言っています。
そして画面ですが、「×」を押しても閉じない。
「ノー」「よし」という不思議なボタンもある。
「ノー」と「よし」押してないのですが
多分押してもこの状況の解決にはなりません。
では、どうするか!
音声は「シャットダウンするな」と言ってますが
します。
シャットダウンがやるべき唯一のことです。
これ以外、画面の指示などには従わないでください。
一番穏やかな方法は
キーボードのCTRL+ALT+DELでタスクマネージャを起動
インターネットを閲覧しているアプリ
(Google ChromeやEdge)を選んで終了させます。

そしてパソコンの再起動をします。
その際、復元するか聞かれてもしません。
念のため、ウイルススキャンもお勧めです。
このやり方が不明って場合は
電源長押しでもよいと思います。
その場合も再起動はかならずしてください。
今回のサポート詐欺はそうでもなかったのですが
少し前に見たものは
ビービー大きな音が出て
画面もチカチカして
見た人があせるしくみになってました。
何より一番覚えておいて欲しいのは
「マイクロソフトはこんな警告はしない」
です。
マイクロソフイの公式でも注意がなされています。
マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください
↑ 詳細に書いてあるので、読んでみてくださいね。
★パソコンの最新の情報について知りたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
パソコンをお借りして、あるサイトにアクセスすると…
(▷押すと音声が出ます)
↑画面サイズの調整ができてなくてすみません。
画面全体はこんな感じ↓

・コンピュータのロックがされてる
・コンピュータの情報を使われた
・サポートに電話しろ(電話番号記載あり)
・シャットダウンするな
と音声が言っています。
そして画面ですが、「×」を押しても閉じない。
「ノー」「よし」という不思議なボタンもある。
「ノー」と「よし」押してないのですが
多分押してもこの状況の解決にはなりません。
では、どうするか!
音声は「シャットダウンするな」と言ってますが
します。
シャットダウンがやるべき唯一のことです。
これ以外、画面の指示などには従わないでください。
一番穏やかな方法は
キーボードのCTRL+ALT+DELでタスクマネージャを起動
インターネットを閲覧しているアプリ
(Google ChromeやEdge)を選んで終了させます。

そしてパソコンの再起動をします。
その際、復元するか聞かれてもしません。
念のため、ウイルススキャンもお勧めです。
このやり方が不明って場合は
電源長押しでもよいと思います。
その場合も再起動はかならずしてください。
今回のサポート詐欺はそうでもなかったのですが
少し前に見たものは
ビービー大きな音が出て
画面もチカチカして
見た人があせるしくみになってました。
何より一番覚えておいて欲しいのは
「マイクロソフトはこんな警告はしない」
です。
マイクロソフイの公式でも注意がなされています。
マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください
↑ 詳細に書いてあるので、読んでみてくださいね。
★パソコンの最新の情報について知りたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2023年08月11日
BingAIでお詫びの文書を作る
今年の4月ごろより脚光を浴び始めた「ChatGPT」
人工知能が質問に答えたり、
文章を作成してくれるしくみです。
それに対抗するように
Windowsパソコンの画面に登場したのが
BingAI

Edgeを開いて画面の右上にいる青っぽいマークがそれです。
BingAIのアイコンをクリックして画面下の入力欄に入力します。

「なんでも聞いてください」とのことですので
このBingAIに、BingAIって何か聞いてみました。

答えの部分だけ、コピーしてみました
BingAIとは、Microsoft社の検索エンジン「Bing」にAIが組み込まれたチャットシステムです。¹ BingAIは、対話形式でユーザーの疑問に回答できたり、テーマに沿った小説や画像を生成できたりするツールです。¹ 日本語での応答にも対応しているため、日本語で入力すれば問題ありません。¹
というように、質問に対する答えを出してくれます。
答えがピンとこない場合は、
更に文言を追加することによって
より詳細な情報を得ることができます。
ただ、BingAIはネットの情報を集めているので
最新の情報や、ネットに出ていない情報は
苦手と言われています。
一方、文章を作成することは得意のようです。
以前、カエルの鳴き声がうるさいとの苦情についての
ニュースをネットで見かけました。

参照:まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14918988
これに対するお詫びの文章をこのBingAIで作る
課題に挑戦してみました。
お詫びその1

お詫びその2

お詫びその3

それぞれ「何でも聞いてください」への入力が
異なるため、お詫びする立場も雰囲気も異なります。
お詫びその1では、カエルは防音室に入れられ
お詫びその2では、池に連れていかれ
お詫びその3にいたっては、
カエルの騒音をご愛顧?カエルの騒音にご参加?
なぞの文言が並んでいます。
入力によって、回答が異なる
好事例のように思いました。
日々進化するAIですが
AIとの付き合い方を人間も学んでいかないと
いけない世の中かもしれませんね。
★パソコンの最新の情報について知りたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
人工知能が質問に答えたり、
文章を作成してくれるしくみです。
それに対抗するように
Windowsパソコンの画面に登場したのが
BingAI

Edgeを開いて画面の右上にいる青っぽいマークがそれです。
BingAIのアイコンをクリックして画面下の入力欄に入力します。

「なんでも聞いてください」とのことですので
このBingAIに、BingAIって何か聞いてみました。

答えの部分だけ、コピーしてみました
BingAIとは、Microsoft社の検索エンジン「Bing」にAIが組み込まれたチャットシステムです。¹ BingAIは、対話形式でユーザーの疑問に回答できたり、テーマに沿った小説や画像を生成できたりするツールです。¹ 日本語での応答にも対応しているため、日本語で入力すれば問題ありません。¹
というように、質問に対する答えを出してくれます。
答えがピンとこない場合は、
更に文言を追加することによって
より詳細な情報を得ることができます。
ただ、BingAIはネットの情報を集めているので
最新の情報や、ネットに出ていない情報は
苦手と言われています。
一方、文章を作成することは得意のようです。
以前、カエルの鳴き声がうるさいとの苦情についての
ニュースをネットで見かけました。

参照:まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14918988
これに対するお詫びの文章をこのBingAIで作る
課題に挑戦してみました。
お詫びその1

お詫びその2

お詫びその3

それぞれ「何でも聞いてください」への入力が
異なるため、お詫びする立場も雰囲気も異なります。
お詫びその1では、カエルは防音室に入れられ
お詫びその2では、池に連れていかれ
お詫びその3にいたっては、
カエルの騒音をご愛顧?カエルの騒音にご参加?
なぞの文言が並んでいます。
入力によって、回答が異なる
好事例のように思いました。
日々進化するAIですが
AIとの付き合い方を人間も学んでいかないと
いけない世の中かもしれませんね。
★パソコンの最新の情報について知りたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2023年03月17日
2023年02月26日
「ウイルスに感染しました」にご用心ください
昨年末のこと

パソコン使用中にこの画面が出ました。
この画面右上×でも消えません。
以下メッセージをGoogleレンズを使用してテキスト化しました。
(読む必要はそんなにありません)
*************************
不審なアクティビティが原因でWindowsがブロックされました
ウィンドウズ疑わしい活動のために禁止されています。
あなたは私達に連絡 しなければなりません
すぐにエンジニアが案内してくれます
電話によ 除プロセス、
だから私たちのエンジニアウィンドウズ疑わしい活動のため
Win禁止されています。
あなたは私達に連絡しなければなりません
すぐにエンジティブ化する ニアが案内してくれます
電話による削除プロセス5分以内にお電話ください。
Windows Defender- セキュリティ警告
分析
App: Ads.fiancetrack (2).dll 検出された脅威: トロイの木馬スパイウェア
不審なアクティビティが原因でWindowsがブロックされました.
テクニカルサポートに連絡する: 050-5479-6379
****************************
出ているメッセージを見ると
日本語としてなんか変!
Googleレンズの解析も一因かと思いますが
それ以外も変過ぎる。
それにMicrosoftはそんなに親切ではない。
パソコンのウイルス感染ぐらいで
エンジニアが対応してくれるとは思えない。
過去にサポートへ電話をかけたことがあるのですが
結構な手順があってなかなか大変でした…
(その時の問題はサポートの方のアドバイスで
簡単に解決しました)
ということでこの画面はとても怪しい。
電話するなんてもっての他!
でも、画面が消えないのは困ります。
そんな時は
「Ctrl」+「Shift」+「Esc」
でタスクマネージャーを起動します。
タスクマネージャーは他の起動方法もありますが
タスクバーやスタートボタンが隠されている場合
このショートカットが有効です。
そして

このメッセージはインターネットを通して表示されているので
使用中のブラウザ(この場合はEdge)をクリック
次にタスクの終了をクリック
これで怪しい画面は消えます。
そして念のため、パソコンがウイルス感染してないか
ウイルス対策を使って調べてみました。

私のパソコンには
「Eset」というウイルス対策ソフトが入っていて
それによると
「検出数は0」
トロイの木馬が検出されたのは嘘でした。
こうして
タスクマネージャーの起動から
ウイルス対策ソフトのスキャンまで
無駄な時間を使わされてしまいました。
そもそも、なんでこんな画面が出たのか、ですが
年賀状に使用する画像をダウンロードするサイト
(会員登録が必要なサイトです)閲覧中に
変なバナーをうっかりクリックしてしまったとか…?
気を付けても時々こういうことがあります。
大事なのは、そうなった時の対処の方法です。
あわてず「無視」するのが大事ですね!
★パソコンの安全について知りたい方は↓をクリック

場所はこちら↓

パソコン使用中にこの画面が出ました。
この画面右上×でも消えません。
以下メッセージをGoogleレンズを使用してテキスト化しました。
(読む必要はそんなにありません)
*************************
不審なアクティビティが原因でWindowsがブロックされました
ウィンドウズ疑わしい活動のために禁止されています。
あなたは私達に連絡 しなければなりません
すぐにエンジニアが案内してくれます
電話によ 除プロセス、
だから私たちのエンジニアウィンドウズ疑わしい活動のため
Win禁止されています。
あなたは私達に連絡しなければなりません
すぐにエンジティブ化する ニアが案内してくれます
電話による削除プロセス5分以内にお電話ください。
Windows Defender- セキュリティ警告
分析
App: Ads.fiancetrack (2).dll 検出された脅威: トロイの木馬スパイウェア
不審なアクティビティが原因でWindowsがブロックされました.
テクニカルサポートに連絡する: 050-5479-6379
****************************
出ているメッセージを見ると
日本語としてなんか変!
Googleレンズの解析も一因かと思いますが
それ以外も変過ぎる。
それにMicrosoftはそんなに親切ではない。
パソコンのウイルス感染ぐらいで
エンジニアが対応してくれるとは思えない。
過去にサポートへ電話をかけたことがあるのですが
結構な手順があってなかなか大変でした…
(その時の問題はサポートの方のアドバイスで
簡単に解決しました)
ということでこの画面はとても怪しい。
電話するなんてもっての他!
でも、画面が消えないのは困ります。
そんな時は
「Ctrl」+「Shift」+「Esc」
でタスクマネージャーを起動します。
タスクマネージャーは他の起動方法もありますが
タスクバーやスタートボタンが隠されている場合
このショートカットが有効です。
そして

このメッセージはインターネットを通して表示されているので
使用中のブラウザ(この場合はEdge)をクリック
次にタスクの終了をクリック
これで怪しい画面は消えます。
そして念のため、パソコンがウイルス感染してないか
ウイルス対策を使って調べてみました。

私のパソコンには
「Eset」というウイルス対策ソフトが入っていて
それによると
「検出数は0」
トロイの木馬が検出されたのは嘘でした。
こうして
タスクマネージャーの起動から
ウイルス対策ソフトのスキャンまで
無駄な時間を使わされてしまいました。
そもそも、なんでこんな画面が出たのか、ですが
年賀状に使用する画像をダウンロードするサイト
(会員登録が必要なサイトです)閲覧中に
変なバナーをうっかりクリックしてしまったとか…?
気を付けても時々こういうことがあります。
大事なのは、そうなった時の対処の方法です。
あわてず「無視」するのが大事ですね!
★パソコンの安全について知りたい方は↓をクリック

場所はこちら↓