プロフィール
つなぐITサポート渥美
つなぐITサポート渥美
伊豆の国市でパソコン指導を15年に渡り行っています。

また、企業や個人のITサポートやSNS活用の仕事も請け負っています。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2020年04月17日

ドローンで農薬・肥料の散布/富士エアリアルサービス様のHP作成しました

富士市にある「富士エアリアルサービス」様の
HPを作成しました。



高齢化や人手不足で負担の大きくなった
農作業を、ドローンを使って軽減させたい、
との思いを持って起業されたそうです。

そして、なんと!
無料体験実施中!!!
とのことです。

ご興味のある方は↑の画像をクリックして
HPをご覧くださいね。

HP作成をやってみたい、依頼したい方はこちらをクリック↓↓↓



場所はこちら↓



  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 09:31Comments(0)HP作成支援

2020年04月16日

デマ拡散はやめようね

世の中の不安な気持ちに乗じて
デマやフェイクニュースが飛び交っています。

最近私のFACEBOOKのタイムラインに
シェア(共有)されたものなのですが、

情報を時系列に書くと

ドイツで働く友人より情報を得た人
→それを某医師に送信
→某医師、FACEBOOKに投稿
→それを見た人、グループでシェア
→それを見た私の友人、個人アカウントでシェア

内容を見たのですが
・お湯を飲むといい
・イブプロフェンの薬は危険
・20分に1度、2分間かけて手を洗う
など、コロナウィルスについての
「有益な情報」とされる
眉唾な情報が語られていました。

しかもこれらは、
だいぶ前に「デマ」とされていたもので
シェアにシェアを重ねて、時間差を持って
私のところまで届いたようです。

また、別件では
「日赤医療センター」の医療従事者からの情報として
医療現場の疲弊についての情報が回ってきました。

これは、日本赤十字社医療センターより正式に
「チェーンメールについて」と注意されています。
そして、この件の本題は
「問い合わせが多くて、業務に支障をきたす」
ということのようです。

実際に問い合わせをする人がいることにも
とても驚きました。

これらはほんの一部だと思います。
この先も、いろいろ本当でないことを
拡散することを求める投稿が出ることでしょう。

自分のところに届いた出所が不確かな情報は
絶対に共有しない、というルールを作ってくださいね。


そして、ここからはネットではなく
リアルの世界のデマの話です。

仕事先に行った時のこと
ご近所の方が通りがかり
仕事先の方と世間話を始めました。

その中で、
「〇〇市に感染した人がいるんだって?」
「私もそれ聞いた」
「今、〇〇病院に入院してるそうだよ」
「でも、県からは発表されていないよね」
との会話がありました。

そこで終わるのかと思ったら、
「きっと、今検査中なんだよ」
「そうか、検査してるんだね」
「じゃ、もうすぐ発表されるね」
との会話に発展、
私は心の中で
「そっち~~???」
となりました。

もちろん、今も〇〇市からはそんな報告はありません。
このデマにはバージョン違い?があって
そのあと、さらに違う地名でも聞きました。


ちなみに静岡県では、かなり詳細に報告しています。

新型コロナウイルス感染症 分布状況


きゃ、私の住む町は感染者が多い…
と思ってもご安心ください。

新型コロナウイルス感染症 県内の状況

↑こちらで詳細に感染状況について説明しています。
今のところ(4月16日)、どこで感染したか、が
しっかりと追えているようです。

そんな訳で、デマを聞いて不安に思ったら
↑のような公式な情報を確認してくださいね。

そして、感染経路の調査だけでなく
濃厚接触者についても検査を行っている
保健所の皆さんに感謝の気持ちしかありません。

早く、お暇になるといいですね!





場所はこちら↓


















  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 11:30Comments(0)インターネットの知識

2020年04月07日

BCG仮説爆誕☆新型コロナウウィルス肺炎~続報&朗報

前回、前々回とBCG仮説のことを書きました。
https://tsunaguitsupport.i-ra.jp/e1182176.html
https://tsunaguitsupport.i-ra.jp/e1182177.html

最初は、少しでも明るい話題を…と思ったのですが
BCG仮説はどんどんと大きくなっていきました。

そして!このたび、
BCGとCOVID-19(コロナウィルス)の相関について
論文が発表されました。

藤田医科大学の宮川剛教授のツイートです。


↑連続したツイートになっています。

私のわかる範囲でまとめると
BCG接種をやってる国は、コロナウィルスの死者が少ない、
という相関は間違いなくあるってことだと思います。

論文のことはよくわからないのですが
この先「査読」(学術的に正しいか評価)が行われ
学術論文誌に掲載するかを決める、
という仕組みがあるらしいです。

でも、この論文を完成しただけで
「おめでとうございます」
というリプライがつくことから
すごいことが行われたと判断できます。

その一方、上記のツイートの中にもあるのですが
この関連性が世に出てから、
BCG接種の希望者が増えて
本来、接種すべき赤ちゃんへの供給に
影響が出ているとも言います。

日本ビーシージー株式会社
https://www.bcg.gr.jp/news/200406BcgSessyuOnegai2.pdf

日本ワクチン学会
http://www.jsvac.jp/pdfs/kenkai.pdf

こうしたことに十分配慮した上で
この相関関係を医療現場に生かしていって
欲しいですね。


そして、最後に、最初は英語で記載されていたブログが
日本語でもネットに登場しました。
BCGワクチン接種は新型コロナに有効か --- サトウ・ジュン
http://agora-web.jp/archives/2045229.html

ご興味のある方は読んでみてください。






場所はこちら↓













  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 14:39Comments(0)インターネットの知識世間話

2020年04月02日

BCG仮説爆誕☆新型コロナウウィルス肺炎~雑感

前回、長々とBCG仮説について書きました。
https://tsunaguitsupport.i-ra.jp/e1182176.html

なぜ書いたか、というと
心の底からすごい!!!と思ったからなんです。
↓すごいブログ↓ ただし英語
https://www.jsatonotes.com/2020/03/if-i-were-north-americaneuropeanaustral.html


この仮説を発見した佐藤さんは
医療関係者ではなく実業家とのことです。

ご自身のビジネスがウィルスの蔓延のため停滞してしまい、
その解決策としてこの仮説にたどりつき、
それを世界に向けて発信する手段を講じました。
今もブログはアップデートされています。

この着眼点、その後の展開、
本当にすごいと思いました。

そして、専門家の方もそれをキャッチして
医学的な面から仮説を説明、
「素人の思い付き」とせず
きちんと認めるところもすごいです。

ちなみに、私の理解の範疇で医学的な面を書くと
子どものころ接種したBCGワクチンが
免疫を強化(訓練免疫)して、感染したとしても重症化しない
という仮説なんだと思います。

大事なことなのでもう一度書きます。
感染するけれど、重症化しない。
(今のところあくまで仮説です)

これが正しければ、
結核予防のためのハンコ注射が世界の危機的状況を救う?
腕に残るハンコ注射の跡も頼もしく見えてきますね。

前回も書いたのですが平野俊夫先生のFBのコメント欄に

「ノーベル平和賞」の文字を見て
「♪ヘッドラ~イト テールラ~イト たびは~」
のフレーズが頭の中に流れました。
プロジェクトエーックス、ですね。
私の妄想が本当になる日が来るといいです。

そして、ここからが本題です。

皆さんは新型コロナウィルス肺炎の情報を
何で得ていますか?

新聞?
テレビ?
それともネット?

BCG仮説の佐藤さんは、ネットで得た情報から
この仮説を組み立てています。
ネットの力、おそるべしって感じですね。

一方で、テレビ、中でもワイドショーしか見てない、
という人も多いように思います。

もし、テレビの情報ばかり見ていて
不安が大きくなっているとしたら
ネットで情報を探してみませんか?

テレビのコメンテーターの言うことは
必ずしも正しいわけではない、
場合によっては不安をあおっているだけ
ということもわかるかもしれません。

そうは言っても、人々の心の不安定さを反映して
ネットの世界も誹謗中傷やデマ、
フェイクニュースにあふれています。

そのためのこんなサイトもあります。
ファクトチェック・イニシアティブ 新型コロナウイルス特設サイト
https://fij.info/coronavirus-feature
こちらのサイトでは真偽のほどをチェックしています。

例えば、こちら

時々目にする「実際の死者はもっと多いんじゃないの?」
という件に対しては、厚労省結核感染症課の担当者が
「そんなことないですよ」と回答した、と検証結果を載せてます。

そして、前回たくさんのリンクを貼ったのですが
私が要約したものではなく、
ぜひ元の資料を読んでほしいという気持ちからです。
デマの多い昨今、オリジナルにあたるのが一番です。

また、参考にするのはできたら専門の医師をお勧めします。
安心して読める投稿を紹介します。

☆感染症専門医 高山医師
https://www.facebook.com/people/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%A9%E6%B5%A9/100001305489071
↑FACEBOOKのアカウントを持ってないと見れないかもしれません。

投稿の一部はHUFFPOSTにも掲載されています。
https://www.huffingtonpost.jp/author/yoshihiro-takayama/

一般の人向けに、不安をあおらない書き方をされています。

☆Hisacchi Doc  総合診療医
https://www.facebook.com/hisaya.oyama?fref=nf&__tn__=%2Cdm-R-R&eid=ARD4Gh1vUtJz54Xbp7364KO_V4n3YFaQnmk_v3uxkMpokqwlZqir7JgdJr7_uwXTsDTmzt_3u8jjhLPz
↑FACEBOOKのアカウントを持ってないと見れないかもしれません。

一部はアメブロに投稿してくださってます。
中でも一番のお勧めはこちら
新型コロナウイルスは、日常生活において「空気感染」を起こしません!!
https://ameblo.jp/hisayacchi/entry-12583255711.html?fbclid=IwAR2XUK719hu2QjrORN3HFivkgIwDpq03hgq_8gcZ8vc74r9r7VGJHLwCrRI
テレビの報道の在り方で、不安を抱えている方に
平易な言葉でわかりやすく説明をしています。

でも、最近何やらギスギスしたコメントなどが増えているようで投稿をやめようかな…というような弱気なことも言っていました。お名前を出していないのも、病院に電話がかかってきちゃうからなんだそうです。

お勧めのサイトはわかった。
でも、ほかの情報はどうやってみたらいいの?

ご安心ください。
お気軽にご相談いただければ、アドバイスしますよ。
なんならスカイプなんかでも…やれるかな?
スカイプできれば、自分で情報を得られるか…




場所はこちら↓


ただいまマスク着用にて指導中です♪
(花粉症)
  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:26Comments(0)インターネットの知識世間話

2020年04月01日

BCG仮説爆誕☆新型コロナウウィルス肺炎

毎日、新型コロナウィルス肺炎のニュースで
重苦しい気持ちの皆さんも多いのでは、と思います。

ところで、日本では100万人あたり何人くらいの方が
この病気で亡くなっていると思いますか?

感染が深刻な国々ですと(右端の数字に注目)

イタリアは100万人当たり206人です。

日本はこれよりずーっと下にスクロール

100万人当たり0.5人です。
いずれの画像も
https://www.worldometers.info/coronavirus/ より(4月1日現在)

感染者の増加が欧米諸国に比べて緩やかなこと
死亡率が低いことは、諸外国より「謎」と言われていました。

「ジャパン・パラドックス」欧米が日本のコロナ対策を奇跡と呼ぶ理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200328-00071427-gendaibiz-soci&p=1

この理由について
日本は、人と人の距離が遠い
手を洗う習慣がある
そもそも検査してないせい
などから
本当の検査数や死者数を隠している
と言うものまでいろいろと憶測されていました。

そこへ先週の週末のことです。
「BCG仮説」が爆誕してました。

JSatoNotes
https://www.jsatonotes.com/2020/03/if-i-were-north-americaneuropeanaustral.html

英語のブログですが、筆者は日本人です。
筆者はオーストラリアと日本を行き来する実業家で
人口密度の低いオーストラリアですら急速に拡大しているのに
人口密度の高い東京での拡大は緩やかなのか
という疑問から、BCGワクチンの接種の有無に
たどりついたようです。


出展 http://www.bcgatlas.org/


ピンクの国が現在はBCGの接種を行っていない国
緑は特定にグループだけ勧めている国
薄い緑が現在もBCG接種を行っている国です。

ブルーの国々の中には中国も含まれています。
ええ?あんなに流行したのになんで?
と思うのですが、これについては接種している株の違いが
大きいのではとの推察がされています。

BCGワクチンに株っていうのがあるのも今回知ったのですが
中でも、日本株・ロシア株・ブラジル株の
接種をしている国々は感染の度合いも緩やかで死者も少ない、
ジャパン・パラドックスの理由もこれではないのか、
という考察が行われています。

これが発表されたのが3月26日のことです。
BCG仮説の詳細は、↓のリンクを読んでください。
(特に株と感染の深刻度の相関には鳥肌が立ちますよ)

JSatoNotes の投稿をすぐ記事にした
日本型BCGで新型コロナの免疫ができる?(3月27日アゴラ)
http://agora-web.jp/archives/2045075.html
で、多くの人が知ることになったのではと思います。

他にも
新型コロナウイルスとBCGの接種率とその株との関係について(3月28日タナココ)
https://tanacoco.com/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%81%a8bcg%e3%81%ae%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e7%8e%87%e3%81%a8%e3%81%9d%e3%81%ae%e6%a0%aa%e3%81%a8%e3%81%ae%e9%96%a2/
↑ 医学について知らない人も読みやすいです。

こちらは少し専門的な要素が入ってます。
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG (3月28日大隅典子の仙台通信 )
https://nosumi.exblog.jp/28020527/
筆者は東北大学副学長医学系研究科教授です。

専門の方がこのBCG仮説に言及したことで
更に世の中での認識が広がっていきます。
また研究者による発信で、「素人の思い付き」の域を
出たのではと思います。

また、
元大阪大学総長で免疫学の権威平野俊夫先生も
FACEBOOKで取り上げています(3月28日)
https://www.facebook.com/toshio.hirano.79/posts/2817509081662367

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について。 No.9(3月28日)
https://note.com/prof_a_hill/n/n5ec0397a8083?fbclid=IwAR0V2C6IPeR9BaF28lS8XSRZRyQTYQ62oifg_GCpUm6XCApLKc6CxnJdR0w
執筆は大阪大学大学院医学系研究科教授 吉森保先生です。

こうした方々が取り上げることによって
俄然コロナウィルスへの対抗手段として俄然脚光を浴びています。

その後
山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/cont4/main.html
にもこの仮説は取り上げられました。
それにより今後専門的な研究もより行われることでしょう。

ここまで、ブログの投稿から1週間たたずに進展しました。
医学的なことだけでなく、統計的な研究も行われているようです。
いろいろ計算して、BCG接種と感染の相関関係が
「偶然の一致」でないことを導き出すらしいのですが
難しくて全くわかりません。

ブログの投稿に前後し、
新型肺炎が蔓延中かつBCGの接種を行っていない国々でも
医療従事者を中心に接種を行ったとの報道もされています。

今後ますます研究が進み
平穏な毎日がより早く戻ってくるといいですね。


最後に、平野先生の投稿のコメント欄にて

お二人がこのようなやり取りをされています。

ノーベル平和賞!
その言葉に、傍観者の私もテンション上がりました。

*ブログの筆者は執筆理由が
「日本すごい」とか「日本大丈夫」ではないそうです。
念のため書いておきますね。





  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 13:55Comments(0)インターネットの知識