プロフィール
つなぐITサポート渥美
つなぐITサポート渥美
伊豆の国市でパソコン指導を15年に渡り行っています。

また、企業や個人のITサポートやSNS活用の仕事も請け負っています。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2024年04月26日

GWの営業について

いよいよゴールデンウィークが始まります。

当教室の営業についてお知らせです。

4月27日(土)~4月30日(月)  休業

5月1日(水) 営業

5月2日(木)~3日(金) 休業

5月4日(土) 営業(午前のみ)

5月5日(日) 休業

5月6日(月)からは通常営業となります。


以上よろしくお願いいたします。


★パソコン教室の詳細


場所はこちら↓


  


2023年03月17日

臨時休業のお知らせ

3月18日(土)から3月22日(火)まで
都合により臨時休業いたします。

この間にお電話いただいた場合は
23日(水)にこちらからかけなおしいたします。

よろしくお願いします。  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 11:28Comments(0)パソコン教室個人レッスン

2023年02月23日

Line公式アカウントのリッチメニューを設定しませんか

以前よりおつきいいただいています伊豆市の

リラクゼーション&エステ Chervil チャービル 様

のLine公式アカウントにリッチメニューを作成する

お手伝いをしました。


Line公式アカウントは、企業やお店を知ってもらったり

お客様とコミュニケーションをとるためのアプリです。




この下の方が「リッチメニュー」

左下側の「ホームページ」をタップすると



Chervil様のホームページにリンクする仕組みになってます。

今回は

・ホームページ
・アクセス
・インスタグラム

をリッチメニューからリンクするようにしました。

これ以外にも

・クーポン
・ショップカード

などの選択も可能です。

また、画像もChervil 様のイメージに合う物を探し

簡単な編集も行いました。


そもそも、Line公式アカウントって何?

それ作ってみたい、

あるけどリッチメニューは使っていない

そんな方がいましたら

ぜひご連絡くださいね。


★Line公式とかやってみたい方は↓をクリック


場所はこちら↓









  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 11:43Comments(0)パソコン教室個人レッスン各種IT支援

2022年04月07日

4月!

すっかり更新をさぼっていました。

4月に入り、受講のご希望が増えています。

「役員になってしまった」×2
「HPでお客を増やしたい」
「趣味のHPを作りたい」

などなど、春になるとやる気がでるのかもしれませんね。
私も少しやる気を出してみたいと思います。



本日は、ご夫婦ご一緒の受講でした。
同じ課題を受講される場合に限って
少し割引料金でご案内しております。

ご夫婦はもちろんのこと、お仲間と、ご家族で
複数名での受講も楽しそうです♪

★4月、パソコンを勉強したい方は↓をクリック


場所はこちら↓







  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:05Comments(0)パソコン教室個人レッスン

2021年08月26日

PayPayやってみませんか?「うちっちで伊豆の国市を元気に!PayPayで最大20%戻ってくるキャンペーン」始まります

*PayPayやってみたいけど
やりかたがわからない方へのお知らせです。

9月1日より伊豆の国市では
うちっちで伊豆の国市を元気に!
PayPayで最大20%戻ってくるキャンペーン

が始まります。

公式なお知らせはこちら↓↓↓

https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/premiumkpoint2021.html

期間◇令和3年9月1日(水曜日)から令和3年9月30日(木曜日)まで

対象店舗◇最大20%のPayPayボーナス

付与上限◇2,000円相当/回、5,000円相当/期間

↑の説明ではよくわからない方向けに。

PayPayというスマホに入れて使うアプリがあります。
これを使って対象店舗で買い物をすると
買った金額の20%がPayPayボーナスというポイントで
戻ってきますよ、お得ですよ!
と言うキャンペーンです。

PayPayをスマホに入れただけでは
お金を払うことはできません。
いくつかある方法のうちのどれかを用いて
お金を払う仕組みを作ります。
(「チャージ」と呼ばれています)

チャージができたら、お金を払います。
コンビニなどでは、PayPayを起動しバーコードを出して
お店の方にピッとやってもらいます。
これで完了。
早いです。

バーコードで払えないお店は
店頭に置いてある「QRコード」をスマホで読み取って
購入金額を入力して支払います。
これは、バーコードより手間ですが慣れれば簡単です。

詳しくはこちら
https://paypay.ne.jp/guide/store-payment/

ただ、スマホが苦手…使う機能が限られている、など
やってみたくても二の足を踏んでいる方もいるのでは。

うちの教室のグループレッスンの皆さんの中でも
「PayPayやったことないから
プレミアム商品券を買おうかな」
とおっしゃってた方がいたのですが…

申込時点で伊豆の国市に住民登録がある世帯で、
世帯全員がPayPayを利用できない世帯の世帯主
(注意)スマートフォンやタブレット端末をお持ちの方は、購入対象外となります。


スマホ持ってるだけで、紙の商品券は買えないんです!
そんな訳であわててPayPayの練習を行いました。

・アプリのダウンロード
・Yahoo IDとの連携
・利用者情報の登録
・Tポイントカードとの連携
・コンビニATMでのチャージの方法
・コンビニレジでの支払いの方法

以上を大慌てで練習しました。

チャージですが、
教室近くのローソンへ私と一緒に行って行いました。
もちろん?コンビニの方には
「特殊詐欺とかではありませんよ」
と事前にお断りしてから操作を行いました。

また、
・Yahoo IDとの連携
・Tポイントカードとの連携
ですが、Tポイントが貯まる店でPayPayで支払うと
Tポイントもたまってよりお得!なんです。

この連携はちょっと面倒なんですが
キャンペーンに参画していないTポイントが貯まる店や
PayPayモールというネットでの買い物でも
役に立つので合わせてご紹介しました。

世の中は、スマホやインターネットが使えないと
不便な方へと動いています。
「なんとか振り落とされずついて行きたいね」
PayPayの練習をされた皆さんの一致した意見でした。

PayPayやってみたいけど、どうしたらいいかわからない。
そんな方はぜひご連絡ください。

マンツーマンレッスンは通常1時間当たり3000円で行っていますが
今回のPayPayの練習に関しては
特別料金2500円で承ります。

お友達やご家族と誘い合ってお越しの場合
(時節柄、最大3名様まで)
お一人2000円で承ります。

もらえるPayPayボーナスに対して
費用が大きいと思われる方もいるとは思いますが
今回のキャンペーンだけでなく、
キャンペーン終了後もポイントでお得に♪
を目指して投資してみてくださいね。

そして、これをきっかけに
スマホで困ったら相談できるところとして
「つなぐITサポート」を覚えていただけたらと思います。


★PayPayに挑戦したい方は↓をクリック


場所はこちら↓










  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:45Comments(0)パソコン教室個人レッスンパソコンの知識

2021年02月07日

YouTube動画、初心者向け超基本講座始めます

3月より、マンツーマンレッスン
「Youtube動画 初心者向け超基本講座」
を開設します。





2時間と言う限られた時間で、
チャンネルの開設・動画の編集・アップロードの
基本中の基本を学びます。

所要時間:2時間(続けて2時間または1時間を2回)
受講料 :6000円
持ち物:パソコン(Windows10)、
    スマホ(iPhoneまたはandroid)
*パソコンをお持ちでない、またはバージョンが異なる場合はご相談ください。

2時間では時間が足りない、
サムネイル画像も作りたい、
そんな方には追加授業も承ります。

追加受講料:3000円(1時間)

この講座ではGoogleアカウントを使用します。
Googleアカウントをお持ちでない、
またはGoogleアカウントって何?
そんな方はお申し出ください。
お持ちかどうか調査の上、なければ作ります。

この講座で作成するイメージ動画です。
https://youtu.be/TuhqFiUqhx0
(閲覧の際の注意:猫の親バカ動画です)

この動画の最初と最後の画像作成は
今回の講座には含みませんが
(オプションで指導します)
それ以外、チャンネルの開設や動画の編集などは全てこの2時間で学ぶ知識で作成可能です。但し、根気は必要です。

★こんな方にお勧め
・お店を持っている方
お店の様子・アクセスなどを動画にまとめて、お客様にアピールできます。

・趣味を楽しんでいる方
お出かけ動画やご自身の好きな物の蘊蓄を語る動画など、趣味の世界をより広げます。

・お教室を開いている方
どんな講座か心配で受講を悩む、そんな方に向けて受講の様子を動画にまとめ、問い合わせにつなげましょう。

・新しい趣味を探し中の方
思ったより簡単にできて、それでいて目に見えた成果が出るので、始めるとはまりますよ。

まずは、基本を学びましょう。
ユーチューバーへの遠い道のりは、そこからです。


*Youtube 動画投稿に興味がある方は↓をクリック


場所はこちら↓





  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 11:34Comments(0)パソコン教室個人レッスン各種IT支援

2020年02月06日

通常営業しています

2月3日(月)より通常通り
教室を開いています。

春は環境が変わる方も多いです。

就職なさるお子さん、
大学や専門学校に進学のお子さん、
心機一転転職を目指す方、
パソコンの基本を学んで
次のステップの準備はいかがですか?



当教室の個人レッスンは
DVDなど使用しない
完全なマンツーマンレッスンです。
自分のペースでじっくりと学べます!





場所はこちら↓










  


2019年03月02日

ネットで確定申告

確定申告が必要な皆様、もう提出はお済ですか?
先日、インターネットでの確定申告のお手伝いをしました。

国税庁 確定申告書等作成コーナー

こちらを使えば確定申告会場に行く手間もなく
自分の空いてる時間にできるので便利!
ってことなんですが、慣れないとなかなか大変です。

今回のお手伝いは、
マイナンバーカードを使ったe-Taxを使用しました。
書類を印刷して提出する手間もないので簡単なはずですが
利用者証明用電子証明書のパスワードとか
利用者識別番号(ID)または暗証番号(パスワード)とか
パソコンの操作以前のことがわかりにくかったです。

それでもなんとかやり終え、
納税方法はどうするか、までこぎつけました。
ここで受講の方の選んだのが「コンビニ払い」。
ただコンビニ払いはロッピーかファミポートのある所しか
できないんです。

受講の方はロッピー使ったことがないそうで
自分一人でやれる自信もない、
一緒にやって欲しいと頼まれました。

そこで、教室近くのローソンで支払うことにしました。
でも!店頭であれこれ指示して支払わせる
怪しい女になってしまいそう…
振り込め詐欺とかまだまだ騒がれてるし。

念のため事前にローソンの店長さんに報告、
当日のスタッフの方に
「決して怪しい者ではないので、警察呼ばないでください」
とお願いしておきました。

こちらがその時の様子。

確定申告書等作成コーナーで作成したQRコードを読み込んで

確認をします。

(写真撮影も許可いただいてます)

こうして書くと、たったそれだけな感じもするのですが
始めて挑戦はなかなか不安も大きいですよね。

無事納税が済み、
受講の方は、やり遂げたご満足感も大きくて
苦労してやっていただいた甲斐があったような気がしました。

マイナンバーカードを使用した確定申告は
準備もいろいろあって今からでは大変な気がしますが
書類を提出(郵送でも可)だったら
ネットでササっと作ってできるんじゃないかと思います。

なんて、他人のことはどうでもいいから
自分の確定申告を早くやろうよ、と
自分に突っ込んでしまいます。
後2週間を切りました。
本当に早くやらないと!






場所はこちら↓








  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:20Comments(0)パソコン教室個人レッスンインターネットの知識

2018年11月13日

年賀状の季節到来

文化祭の準備に一生懸命で
すっかり忘れていました。
年賀状の発売が始まったことを…

個人レッスン受講中の方より
年賀状を作りたいとのご希望がありました。

年賀状…


筆まめや筆ぐるめと言った
パソコンに入っているソフトで作る時代から
「郵便年賀」などのネットで作ったり
更には、スマホのアプリで作る時代が
やってきてます。

ちなみに「郵便年賀」は日本郵政のサイトです。
https://nenga.yu-bin.jp/

このサイトには
インストール版
WEB版
アプリ版
と年賀状作成の変遷がすべてそろってます。

自分で作ってみたいけど、どうしたらいいかわからない。
スマホで作り方を知りたい。
そんな方は↓をクリック。





場所はこちら↓
  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:52Comments(0)パソコン教室個人レッスン

2018年06月19日

スマホ指導もやってます♪





ついに
インターネットを見る場合
パソコンで見る人よりスマホで見る人の割合が
上回ったとのことです


総務省 「通信利用動向調査」
インターネット機器としての個人の機器利用率


当教室でも
スマホの指導のご希望が増えてきました。

実際に指導してみて発見がありました。
「Wi-Fiとデータ通信がわかってない方が多い」

データ通信は「パケット代」に関わります。
一方、Wi-Fiを利用すると「パケット代」には関係ない

ご自宅がWi-Fiの環境が整っていれば
スマホをWi-Fiにつないでネットを見るといいですよ

このアドバイスをするのですが
「Wi-Fiのつなげ方がわからない」方もいて
そのやり方の指導しています。


え?何?
何書いてあるかわからない…

そんな方はぜひ↓↓をお訪ねくださいね。




場所はこちら↓







  


Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:10Comments(0)パソコン教室個人レッスン