2025年04月21日
伊豆の国市 鈴木ピアノ教室様ホームページ作成しました
伊豆の国市守木にあるピアノ教室
鈴木ピアノ教室様の
ホームページを作成しました。

↑クリックでホームページが開きます。
ピアノ教室の先生鈴木様がお好きなラベンダー色を
メインカラーで作成しました。
鈴木先生はとても話しやすい先生です。
ちびっこはもちろんのこと
将来ピアノを使うであろう職業
(保育士や音楽教師など)を
考えている中高生、
ピアノを始めたい大人の方
気軽に問い合わせてみてくださいね。
鈴木ピアノリトミック教室様ホームページ
★ホームページの作成をお考えの方はこちら

場所はこちら↓
、
鈴木ピアノ教室様の
ホームページを作成しました。

↑クリックでホームページが開きます。
ピアノ教室の先生鈴木様がお好きなラベンダー色を
メインカラーで作成しました。
鈴木先生はとても話しやすい先生です。
ちびっこはもちろんのこと
将来ピアノを使うであろう職業
(保育士や音楽教師など)を
考えている中高生、
ピアノを始めたい大人の方
気軽に問い合わせてみてくださいね。
鈴木ピアノリトミック教室様ホームページ
★ホームページの作成をお考えの方はこちら

場所はこちら↓
、
2025年02月18日
長泉町あみぃ図書館&カフェドゥアミィ様のホームページを作成しました
御殿場線なめり駅のほど近くに
あみぃ図書館&Cafe de Ami様があります。
今回こちらのホームページを作成させていただきました。

合わせてGoogleマップへの登録も行いました。

店名の「図書館」ですが
こちらのカフェには「一箱本棚」があります。
自分のお勧めの本をここに置き
他の方に貸し出すシステムです。
本を通して人と人のつながりを作りたい
そんな店主永井様の思いが形になっています。
また日曜日には前庭で本の交換会が開かれます。
読み終えた本を持ってきて
帰りは他の方の本の中から好きな本を持ち帰る、
こちらも本を通した交流の場となればとのことでした。
それだけでなく
この先は読書会も開催予定だそうです。
そして店内には、厳選のコーヒー豆を使った
コーヒーがいただけます。
本とコーヒーで静かなひと時を過ごしたい方に
お勧めです。
ぜひホームページをのぞいてくださいね。
インスタで最新情報も得られます。

こちらもぜひ見てくださいね!
★ホームページの作成支援は

場所はこちら↓
あみぃ図書館&Cafe de Ami様があります。
今回こちらのホームページを作成させていただきました。

合わせてGoogleマップへの登録も行いました。

店名の「図書館」ですが
こちらのカフェには「一箱本棚」があります。
自分のお勧めの本をここに置き
他の方に貸し出すシステムです。
本を通して人と人のつながりを作りたい
そんな店主永井様の思いが形になっています。
また日曜日には前庭で本の交換会が開かれます。
読み終えた本を持ってきて
帰りは他の方の本の中から好きな本を持ち帰る、
こちらも本を通した交流の場となればとのことでした。
それだけでなく
この先は読書会も開催予定だそうです。
そして店内には、厳選のコーヒー豆を使った
コーヒーがいただけます。
本とコーヒーで静かなひと時を過ごしたい方に
お勧めです。
ぜひホームページをのぞいてくださいね。
インスタで最新情報も得られます。

こちらもぜひ見てくださいね!
★ホームページの作成支援は

場所はこちら↓
2022年09月29日
学習塾「長岡進学学院」様HPを作成しました
伊豆の国市立長岡南小の東側の学習塾
長岡進学学院様のホームページを作成しました。

(画像をクリックすると別ウィンドウでホームページが開きます)
こちらの長岡進学学院様ですが
実は我が家の子どもも一時期お世話になりました。
理科が不得意過ぎて泣きべそをかいていたのですが
少人数制ならではの丁寧な指導で
泣きべそをかくことはなくなりました。
塾長の片山様の目指すのはまさにそこで
わからなくて困っている子を助けてあげたい、
この一念に尽きるようです。
こちらが塾長からのメッセージです。

また、こうした学習塾の他
「そろタッチ」(そろばん式暗算)

「Lepton」(小学生の英語教室)

というタブレットを駆使した最新の指導も導入されています。
(画像をクリックすると別ウィンドウでそれぞれ公式サイトが開きます)
今回は既知の間柄ということで
ホームページの作成はご意見を伺いながら
少しずつ進めました。
背景色にははっきりとした黄色を使っています。
当初は、白の背景をご提案したのですが
(塾のホームページはほとんどが白の背景)
片山様ははっきりとした色がお好みとのことで
変更しました。
変更してみて思いました。
この色は片山様のパワフルさを表しているのではと。
「子どもたちの学力をぐいぐい引き上げてくれる」
それを表す色かもしれませんね、
お子さんのお勉強がちょっと心配な方、
ぜひ長岡進学学院のホームページをご覧の上
通わせてみようかしら…とご検討いただくと
うれしいです。
★自社のHPを作成したい方は↓をクリック

場所はこちら↓
長岡進学学院様のホームページを作成しました。
(画像をクリックすると別ウィンドウでホームページが開きます)
こちらの長岡進学学院様ですが
実は我が家の子どもも一時期お世話になりました。
理科が不得意過ぎて泣きべそをかいていたのですが
少人数制ならではの丁寧な指導で
泣きべそをかくことはなくなりました。
塾長の片山様の目指すのはまさにそこで
わからなくて困っている子を助けてあげたい、
この一念に尽きるようです。
こちらが塾長からのメッセージです。
また、こうした学習塾の他
「そろタッチ」(そろばん式暗算)

「Lepton」(小学生の英語教室)

というタブレットを駆使した最新の指導も導入されています。
(画像をクリックすると別ウィンドウでそれぞれ公式サイトが開きます)
今回は既知の間柄ということで
ホームページの作成はご意見を伺いながら
少しずつ進めました。
背景色にははっきりとした黄色を使っています。
当初は、白の背景をご提案したのですが
(塾のホームページはほとんどが白の背景)
片山様ははっきりとした色がお好みとのことで
変更しました。
変更してみて思いました。
この色は片山様のパワフルさを表しているのではと。
「子どもたちの学力をぐいぐい引き上げてくれる」
それを表す色かもしれませんね、
お子さんのお勉強がちょっと心配な方、
ぜひ長岡進学学院のホームページをご覧の上
通わせてみようかしら…とご検討いただくと
うれしいです。
★自社のHPを作成したい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2022年06月15日
「癒し空間 美容室けんも」様のHPを作成しました
今の世の中、ネットでの紹介が大事!
と前回の記事で書きました。
そんな思いが届いたのか、
それとも単なる偶然か、
伊豆の国市の癒し空間美容室けんも様に
HP作成のご依頼を承りました。
場所は狩野川リバーサイドパークのすぐ隣
公園の緑がまぶしい立地です。
こちらが建物。

そしてこちらがHP

↑の画像をクリックで「癒し空間美容室けんも」のホームページが開きます。
オーナ兼スタイリストの牧野さまは
「髪型を整えるだけでなく、心も癒して欲しい」
との思いを込めて店名を付けたそうです。
確かに!
自分のために時間を使ってくれる誰か、
その時間は全てをお任せしても大丈夫、
そんなひと時が疲れた日々に癒しを与えてくれますよね。
それだけでなく、福祉美容師などの資格もある牧野さまは
訪問美容も行っているそうです。
心身の事情で、または小さいお子さんがいて、
様々な「美容室に行けない」方にも対応OK。
癒されたい!
家にいても身ぎれいにしたい!
そんな方はぜひ「癒し空間美容室けんも」を
チェックしてみてくださいね。
★自社のHPを作成したい方は↓をクリック

場所はこちら↓
と前回の記事で書きました。
そんな思いが届いたのか、
それとも単なる偶然か、
伊豆の国市の癒し空間美容室けんも様に
HP作成のご依頼を承りました。
場所は狩野川リバーサイドパークのすぐ隣
公園の緑がまぶしい立地です。
こちらが建物。
そしてこちらがHP
↑の画像をクリックで「癒し空間美容室けんも」のホームページが開きます。
オーナ兼スタイリストの牧野さまは
「髪型を整えるだけでなく、心も癒して欲しい」
との思いを込めて店名を付けたそうです。
確かに!
自分のために時間を使ってくれる誰か、
その時間は全てをお任せしても大丈夫、
そんなひと時が疲れた日々に癒しを与えてくれますよね。
それだけでなく、福祉美容師などの資格もある牧野さまは
訪問美容も行っているそうです。
心身の事情で、または小さいお子さんがいて、
様々な「美容室に行けない」方にも対応OK。
癒されたい!
家にいても身ぎれいにしたい!
そんな方はぜひ「癒し空間美容室けんも」を
チェックしてみてくださいね。
★自社のHPを作成したい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2022年06月09日
西浦のくぼた農園工房さん、表参道に進出!
ホームページ作成や、
その他資料作成ののご依頼をいただいている
西浦のくぼた農園工房様
https://kubotanouenkoubou.jimdofree.com/
今年に入って、「大人のみかんジュース」が表参道のカフェにて提供されています。

https://www.instagram.com/p/Cblde9XPFvb/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
他にも、くぼたさんの畑で採れたレモンを使ったレモネード

https://www.instagram.com/p/CcZLu3-PCYI/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
季節限定の品ですが、ブラッドオレンジを使ったタルトもあったようです。

*画像はallée様のインスタグラム@allee_omotesandoよりお借りしました。
WEBサイト:https://alleeomotesando.jp/
くぼたさんにお話を伺ったところ
ネットで目にしたくぼたさんのみかんジュースを
気に入ってくださって。お店での提供につながったそう。
またジュースに留まらず
くぼたさんの畑で採れる柑橘類もお取引につながり
思いがけないご縁に、くぼたさんはびっくりしていました。
それを聞いた私、
この時代、やはりネットでの紹介は大事!
とりあえずネットに公開しないと!!
地元の良い物、良いお店をもっと紹介したい!!!
と感じた一件でした。
★自慢の商品をネットで紹介したい方は↓をクリック

場所はこちら↓
その他資料作成ののご依頼をいただいている
西浦のくぼた農園工房様
https://kubotanouenkoubou.jimdofree.com/
今年に入って、「大人のみかんジュース」が表参道のカフェにて提供されています。

https://www.instagram.com/p/Cblde9XPFvb/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
他にも、くぼたさんの畑で採れたレモンを使ったレモネード

https://www.instagram.com/p/CcZLu3-PCYI/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
季節限定の品ですが、ブラッドオレンジを使ったタルトもあったようです。

*画像はallée様のインスタグラム@allee_omotesandoよりお借りしました。
WEBサイト:https://alleeomotesando.jp/
くぼたさんにお話を伺ったところ
ネットで目にしたくぼたさんのみかんジュースを
気に入ってくださって。お店での提供につながったそう。
またジュースに留まらず
くぼたさんの畑で採れる柑橘類もお取引につながり
思いがけないご縁に、くぼたさんはびっくりしていました。
それを聞いた私、
この時代、やはりネットでの紹介は大事!
とりあえずネットに公開しないと!!
地元の良い物、良いお店をもっと紹介したい!!!
と感じた一件でした。
★自慢の商品をネットで紹介したい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2021年02月27日
はさまカフェ様の動画を作成しました~Youtube動画初心者向け超基本講座
以前、Googleマイビジネス登録などのご依頼を
手がけた「はさまカフェ」様

↑ クリックでホームページへ
お料理と居心地のよい店内の大ファンになり
時々お食事に伺っています。
そして、先日伺った時に、ハッと思いつきました。
はさまカフェ様のイメージ動画を作ってみたい!!
オーナー様のご許可の下
手持ちのiPhoneでざっと動画を撮影し、
家に帰って編集しました。
その動画はこちら↓↓↓
https://youtu.be/9ICPfmyTnpw
思いつきなので、雑なことこの上なく
しかもはさまカフェ様のよいところを
存分に出せているか、とちょっと疑問です。
ですが、雰囲気はおわかりいただけるのでは、と
思っています。
と言うように、ご自分のお店やレッスンの様子など
短い動画にまとめて、行こうかどうしようか
迷っている方にアピールして
このやっかいな時期の集客をしてみませんか?
3月より、マンツーマンレッスン
「Youtube動画 初心者向け超基本講座」
始めます。
特別なアプリは使わず、
Windows10に最初から備わっている機能だけで
↑の動画は全部作れます。
まずは、動画編集ってどんなものか
体験したい方にもぴったりです。
ご興味のある方、ご質問のある方はこちらをクリック↓↓↓

場所はこちら↓
手がけた「はさまカフェ」様

↑ クリックでホームページへ
お料理と居心地のよい店内の大ファンになり
時々お食事に伺っています。
そして、先日伺った時に、ハッと思いつきました。
はさまカフェ様のイメージ動画を作ってみたい!!
オーナー様のご許可の下
手持ちのiPhoneでざっと動画を撮影し、
家に帰って編集しました。
その動画はこちら↓↓↓
https://youtu.be/9ICPfmyTnpw
思いつきなので、雑なことこの上なく
しかもはさまカフェ様のよいところを
存分に出せているか、とちょっと疑問です。
ですが、雰囲気はおわかりいただけるのでは、と
思っています。
と言うように、ご自分のお店やレッスンの様子など
短い動画にまとめて、行こうかどうしようか
迷っている方にアピールして
このやっかいな時期の集客をしてみませんか?
3月より、マンツーマンレッスン
「Youtube動画 初心者向け超基本講座」
始めます。
特別なアプリは使わず、
Windows10に最初から備わっている機能だけで
↑の動画は全部作れます。
まずは、動画編集ってどんなものか
体験したい方にもぴったりです。
ご興味のある方、ご質問のある方はこちらをクリック↓↓↓

場所はこちら↓
2021年02月18日
ホームページの更新をしました~くぼた農園工房様
沼津市西浦でみかん農家を営む久保田様。
ご家族総出で大事に育てたみかんを
ジュースにして販売されています。
そのホームページ作成を依頼されて数年が経ちました。
その間、情報の追加等の小さな修正のみでした。
しかし、このたび大幅な更新を行いました。

と言っても、「作り変え」ではなく既存のページを整理、
昨年2月にオープンした
実店舗「にしうらの恵み」の情報を追加、
それに伴いバナーなどを改修しました。

この実店舗「にしうらの恵み」ですが
今まではGoogleマップ上にのみ登録してありました。

オープンから一年、
コロナ禍もあって、当初の見込みより客足が伸びず、
それでも、よりたくさんの人に沼津西浦を知って欲しい
そんなオーナー様の熱い思いを実現すべく
トップページに情報の追加をしました。
くぼた農園工房様だけでなく、
情報が増えたのにも関わらず対応できていない、
逆に減った分もまだネットに掲載されている、
そんなお悩みの方も多いと思います。
インターネットの世界、日々変わっています。
ホームページの見直し、作成など
ぜひご相談くださいね。
ちなみに、

こちらは極早生みかんを搾った「大人の蜜柑ジュース」です。
昨年までは1リットル入りしかなかったところ
今年になって350ミリリットルの小瓶が登場。
よりお求めやすくなってます。
料金や入手方法はこちらを
https://kubotanouenkoubou.jimdofree.com/%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E5%95%86%E5%93%81/
↑のような新製品情報などもまめにホームページにアップして
売り上げもアップを図りましょう!
*ホームページのお悩みがある方は↓をクリック

場所はこちら↓
ご家族総出で大事に育てたみかんを
ジュースにして販売されています。
そのホームページ作成を依頼されて数年が経ちました。
その間、情報の追加等の小さな修正のみでした。
しかし、このたび大幅な更新を行いました。

と言っても、「作り変え」ではなく既存のページを整理、
昨年2月にオープンした
実店舗「にしうらの恵み」の情報を追加、
それに伴いバナーなどを改修しました。

この実店舗「にしうらの恵み」ですが
今まではGoogleマップ上にのみ登録してありました。

オープンから一年、
コロナ禍もあって、当初の見込みより客足が伸びず、
それでも、よりたくさんの人に沼津西浦を知って欲しい
そんなオーナー様の熱い思いを実現すべく
トップページに情報の追加をしました。
くぼた農園工房様だけでなく、
情報が増えたのにも関わらず対応できていない、
逆に減った分もまだネットに掲載されている、
そんなお悩みの方も多いと思います。
インターネットの世界、日々変わっています。
ホームページの見直し、作成など
ぜひご相談くださいね。
ちなみに、

こちらは極早生みかんを搾った「大人の蜜柑ジュース」です。
昨年までは1リットル入りしかなかったところ
今年になって350ミリリットルの小瓶が登場。
よりお求めやすくなってます。
料金や入手方法はこちらを
https://kubotanouenkoubou.jimdofree.com/%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E5%95%86%E5%93%81/
↑のような新製品情報などもまめにホームページにアップして
売り上げもアップを図りましょう!
*ホームページのお悩みがある方は↓をクリック

場所はこちら↓
2021年02月03日
Youtube動画で、つなぐITサポートへのアクセスをご紹介
今さらですが、HPに
伊豆長岡駅から当教室へのアクセスを
Youtbe動画でのご紹介を追加しました。
その動画がこちら↓↓↓
これ、朝教室に行く前に
iPhone片手に動画を取りました。
さすがにつぶやきながらの撮影は危ない人、
って感じなので黙っての撮影です。
駅前で一本、少し角度をつけて一本、
教室で一本、計三本の短い動画を
iPhoneに入っているアプリimovie

を使って結合、ナレーションを付けました。
そして、それを予め開設しておいた
Youtubeチャンネルにアップロードしました。
チャンネルの開設はGoogleアカウントを持っていれば
簡単にできます。
アップロードした動画を少しトリミングして動画を公開、
そのリンクをコピーして、このブログとHPに貼りました。
と、難しくはない物の、結構な手順があったりします。
ところで、小学生男子が将来なりたい職業NO2が
ユーチューバー(2020年進研ゼミ調べ)。
しかし、2021年1月現在、Youtubeでお金を稼ぐ条件は
・チャンネル登録者数1000人以上
・有効な公開動画の総再生時間が直近12カ月間で4000時間以上
とハードルが高くなってます。
(数年前はそこまで難しくなかったんです)
そんな訳で、今からユーチューバーになるには
かなりの精進を積まねばなりませんが
例えば!
自分のお店の様子を知らせる、
サービスの内容を紹介する、
そして私のようにアクセスをわかりやすくする、
など、活用法はたくさんあります。
もちろん、かわいい自分の家のワンちゃんや猫ちゃんの
動画を編集して更にかわいくして世の中の皆さんにご紹介、
なんてのも楽しそうですね。
Youtube動画の作成に挑戦してみたい!って方は
ぜひご連絡ください。
初心者向け、基本中の基本の指導を行います。
*Youtube 動画投稿に興味がある方は↓をクリック

場所はこちら↓
伊豆長岡駅から当教室へのアクセスを
Youtbe動画でのご紹介を追加しました。
その動画がこちら↓↓↓
これ、朝教室に行く前に
iPhone片手に動画を取りました。
さすがにつぶやきながらの撮影は危ない人、
って感じなので黙っての撮影です。
駅前で一本、少し角度をつけて一本、
教室で一本、計三本の短い動画を
iPhoneに入っているアプリimovie

を使って結合、ナレーションを付けました。
そして、それを予め開設しておいた
Youtubeチャンネルにアップロードしました。
チャンネルの開設はGoogleアカウントを持っていれば
簡単にできます。
アップロードした動画を少しトリミングして動画を公開、
そのリンクをコピーして、このブログとHPに貼りました。
と、難しくはない物の、結構な手順があったりします。
ところで、小学生男子が将来なりたい職業NO2が
ユーチューバー(2020年進研ゼミ調べ)。
しかし、2021年1月現在、Youtubeでお金を稼ぐ条件は
・チャンネル登録者数1000人以上
・有効な公開動画の総再生時間が直近12カ月間で4000時間以上
とハードルが高くなってます。
(数年前はそこまで難しくなかったんです)
そんな訳で、今からユーチューバーになるには
かなりの精進を積まねばなりませんが
例えば!
自分のお店の様子を知らせる、
サービスの内容を紹介する、
そして私のようにアクセスをわかりやすくする、
など、活用法はたくさんあります。
もちろん、かわいい自分の家のワンちゃんや猫ちゃんの
動画を編集して更にかわいくして世の中の皆さんにご紹介、
なんてのも楽しそうですね。
Youtube動画の作成に挑戦してみたい!って方は
ぜひご連絡ください。
初心者向け、基本中の基本の指導を行います。
*Youtube 動画投稿に興味がある方は↓をクリック

場所はこちら↓
2021年01月28日
プールでリハビリ!日本水治運動療法協会静岡支部様のHPを作成しました
「水治運動療法」
皆さん、この言葉をご存じですか?
私は、このお仕事を依頼されるまで
全く知りませんでした。
簡単に言うと、
脳疾患や事故などの怪我で
後遺症が残ってしまった…
けれど、
脳血管疾患 160日
運動器疾患 150日
など、疾病によってリハビリの期間が決まっています。
まだ万全ではない。
もっと専門的なリハビリを受けたい。
そんな方が、プールで行えるリハビリ
それが「水治運動療法」だそうです。
この活動をされているNPO法人が
日本水泳運動療法協会静岡支部様です。
通常は富士市にある静岡県富士水泳場で
活動をされています。
今回、その活動をもっと広めたい!
そんな思いを込めてホームページの作成を依頼されました。

↑クリックで別ウィンドウが開きます。
こちらは実際のリハビリの様子です。


リハビリは、基本的にはマンツーマンでが行われます。
先日静岡支部の皆様にお話を聞く機会があったのですが
水の中だと体が軽くて
陸上ではできないこともできるそう。
その成功体験がリハビリを続ける意欲につながって
運動機能の改善、精神面での安定、などに
効果を発揮するそうです。
皆さんの周りに、お困りの方がいたら
ぜひ、ホームページを教えてあげてくださいね。
日本水治運動療法協会静岡支部様のHPはこちら→
*自分もホームページを作成してみたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
皆さん、この言葉をご存じですか?
私は、このお仕事を依頼されるまで
全く知りませんでした。
簡単に言うと、
脳疾患や事故などの怪我で
後遺症が残ってしまった…
けれど、
脳血管疾患 160日
運動器疾患 150日
など、疾病によってリハビリの期間が決まっています。
まだ万全ではない。
もっと専門的なリハビリを受けたい。
そんな方が、プールで行えるリハビリ
それが「水治運動療法」だそうです。
この活動をされているNPO法人が
日本水泳運動療法協会静岡支部様です。
通常は富士市にある静岡県富士水泳場で
活動をされています。
今回、その活動をもっと広めたい!
そんな思いを込めてホームページの作成を依頼されました。

↑クリックで別ウィンドウが開きます。
こちらは実際のリハビリの様子です。

リハビリは、基本的にはマンツーマンでが行われます。
先日静岡支部の皆様にお話を聞く機会があったのですが
水の中だと体が軽くて
陸上ではできないこともできるそう。
その成功体験がリハビリを続ける意欲につながって
運動機能の改善、精神面での安定、などに
効果を発揮するそうです。
皆さんの周りに、お困りの方がいたら
ぜひ、ホームページを教えてあげてくださいね。
日本水治運動療法協会静岡支部様のHPはこちら→
*自分もホームページを作成してみたい方は↓をクリック

場所はこちら↓
2020年04月17日
ドローンで農薬・肥料の散布/富士エアリアルサービス様のHP作成しました
富士市にある「富士エアリアルサービス」様の
HPを作成しました。

高齢化や人手不足で負担の大きくなった
農作業を、ドローンを使って軽減させたい、
との思いを持って起業されたそうです。
そして、なんと!
無料体験実施中!!!
とのことです。
ご興味のある方は↑の画像をクリックして
HPをご覧くださいね。
HP作成をやってみたい、依頼したい方はこちらをクリック↓↓↓

場所はこちら↓
HPを作成しました。

高齢化や人手不足で負担の大きくなった
農作業を、ドローンを使って軽減させたい、
との思いを持って起業されたそうです。
そして、なんと!
無料体験実施中!!!
とのことです。
ご興味のある方は↑の画像をクリックして
HPをご覧くださいね。
HP作成をやってみたい、依頼したい方はこちらをクリック↓↓↓

場所はこちら↓