プロフィール
つなぐITサポート渥美
つなぐITサポート渥美
伊豆の国市でパソコン指導を15年に渡り行っています。

また、企業や個人のITサポートやSNS活用の仕事も請け負っています。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年05月22日

教室の模様替え

話は少し戻りますが

ゴールデンウィークの休講を利用して

教室の模様替えを試みました。



今まで、以前ここでNPOが運営していた

パソコン教室の機材をお借りしていました。

が、いろいろ思うところがあり

この機にお返ししようと決心しました。


教室の模様替え
NPO当時の教室の様子です。

画面中央、ごちゃごちゃ感が否めません。


このごちゃごちゃゾーン、

ほぼ使用してない物ばかり。

しかし、お貸しくださった方との取り決めもあり

捨てることもできません。


そこで、機材をお返しすることにして

このごちゃごちゃゾーンの一掃も図りました。

教室の模様替え
↑集めたので更にごちゃごちゃ


お貸しくださった方がご自身に必要な物を持っていかれ

その方にとっての「不要品」の中から、

使える物(ホワイトボード、会議机など)を残しました。

けれど、教室を運営するには足りない物もありました。


それら(テレビ、テーブル)は、

アシスタント宅の不要なをもらいました。

それでも足りない物(イス)は、

リサイクルショップで購入しました。

そして、ちょっぴり新品(カーテンなど)を購入しました。


そして形になった教室は

教室の模様替え

まだまだ志半ばですが、以前よりはスッキリ♪


入り口には、不要品の中のカラーボックスを利用して

今までなかった靴入れを設置。

教室の模様替え

上には、我が教室の「二宮尊徳像」とも言える
教室の模様替え
大家さん掲載の新聞記事を飾ってみました。

教室に入るたびに、

「年齢に関係なく、新たなことを学ぶ姿勢」

を感じていただけたらと思います。


そして、ここまで書いて思ったのですが

なんだか「北の国から」の「拾ってきた家」みたい…

名付けて「もらい物のパソコン教室」

うーーん、カッコ悪いかもしれませんが

これが今の私の実力。

ここから、少しずつ教室を成長させていけたらいいです。


教室の模様替え

場所はこちら↓





















同じカテゴリー(世間話)の記事画像
代引き詐欺にご注意
サポート詐欺にご用心
BingAIでお詫びの文書を作る
西浦のくぼた農園工房さん、表参道に進出!
伊豆の国市のコロナワクチン予約のこと
3月、携帯電話料金を見直す季節
同じカテゴリー(世間話)の記事
 代引き詐欺にご注意 (2024-05-01 18:18)
 サポート詐欺にご用心 (2023-11-01 18:18)
 BingAIでお詫びの文書を作る (2023-08-11 12:25)
 西浦のくぼた農園工房さん、表参道に進出! (2022-06-09 12:18)
 伊豆の国市のコロナワクチン予約のこと (2021-05-21 20:44)
 3月、携帯電話料金を見直す季節 (2021-03-02 18:20)

Posted by つなぐITサポート渥美 at 18:18│Comments(0)世間話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教室の模様替え
    コメント(0)